卵用バッグ2015年08月28日

地元倉渕の編み物大好きkさんが、卵を10個入れるように、と可愛いバッグを提供してくださいました。
色合いが素敵です。
持ち手もしっかりしていて、卵に優しく、楽しく運べそう。
写真は大きく見えますが、実物はとてもかわいいですよ。


夏の終わり、風船かずらの種も茶色くなってきました。
倉渕ママの軒先。



エストラゴン(タラゴン)2015年08月19日

友人が「ラッキョウ漬けに入れると一味違うらしい」と言う。
エストラゴンは、ワインビネガーによく使われているハーブだそうだが、まだ見たことも食べたこともなかった。
シベリア産は種でも出回っているようだが、香りの良いフランス産は株分けで増やすそうで、あまり身近には栽培されていない。

半月ほど前、そのエストラゴンの鉢植えを友人が持ってきてくれた。

さわやかで優しい香り。
葉も繊細だ。

涼しい所で直射日光を避け、それでいながら光も必要、って置く場所が難しい。
朝日の当たる、南天の枝陰に置いてみた。
すると新しい葉も出てきて、なんとかなりそう。
今の時期で葉を摘んで、ビネガーやオイルに漬けたり、生の葉は魚料理によく合うというのでどんな味になるか楽しみ!





トンボ2015年07月31日

ドアを開けると、大きなトンボが落ちてきました。
よく見るとオニヤンマが黄色のトンボをくわえています。
そのままずっとそこで。
もしかして「食事?!」
トンボは虫を食べると思っていたけれど・・・。







美濃焼き2015年07月20日

岐阜県多治見市へ行きました。
桃山時代頃より、多くの陶器が焼かれていた所です。
志野・織部・黄瀬戸などが有名ですが、普段使いの皿や茶碗もたくさん焼いています。
良い粘土が豊富に採れる土地だったからこそ、今でも続く陶器の産地になった歴史を思います。
そして、そこを作り上げてきた陶芸家の人たち。
人間国宝も7人ほど輩出。

              元屋敷窯(連房式登窯)


             「幸兵衛窯」加藤卓男作


             織部の里公園のねむの花

緑濃く2014年07月16日

梅雨も終盤、本格的な夏がもうすぐの気配です。
ぐんと緑が濃くなっています。



バジルは花をつけ、シソの穂先のようになってきました。
葉と別に分け陰干しにしてみます。



百合が咲き始めました。

夏の干しもの2013年08月18日

友人から土用干しの写真が送られてきました。
梅と海水塩とシソのみの昔ながらの梅干しです。
東京住まいでも、こんな見事な梅干しを毎年つけているのです。




       夏の強烈な日差しの応援を受け
        食べきれないミニトマトを干してみました。


魚を干す網の中には、ゴーヤ

 

                       トウガラシ

           ヨモギ


翁草?2013年08月14日

翁草の種を蒔いておいたポットに、小さな芽が出て、大きくなってきました。
もう花壇に植えかえないと、ポットは狭そう。
まだ私には、翁草か、違う草なのか見極められません。
この写真からわかる方はいらっしゃいませんか?


ウチの桔梗は八重です。。。
種交換、しましょうね!



庭の花 蝉 トンボ2013年08月02日

雨が急に降ったと思うと晴れ間がのぞき、蒸し暑くてむんむんするような不安定なこの頃。
水が足りて暑いので、草や花は勢いがあります。
昨日、ミンミンゼミが鳴いていました。
田の上を群れになって、休まず行ったり来たりする、中型のトンボ(倉渕では蕎麦蒔きトンボ)
一昨日飛んでいるのに気がつきました。
この先ずっと、朝から夕方まで飛び続けます。

カサブランカ
 

             ギボウシ

                           寒い所の好きな低木の花(名前を忘れてしまった)

       
                   西洋芙蓉:大きな顔のよう


黄バナコスモス

          ミント:摘んでもすぐ伸びるので、ハーブティにして飲んでます。

                       松葉ボタン


マルハナ蜂2013年07月27日

庭にあるアベリアに、蜂が蜜を吸いにきます。
この花は次から次へと、よく咲いて蜂や蝶が好きな花です。

今年はなぜかマルハナバチばかり見かけます。
私が近寄っても蜜集めに夢中で、刺しにきたりしないマイペースな可愛い蜂なので
ちっともじゃまではないけれど、あまりこの蜂ばかりだと心配になってしまいます。
去年はもっと小さい花アブやシジミチョウもいたのですが・・・。
ここ数年ミツバチが少なくなり、トマトなどの受粉にマルハナバチを使うところが
増えていると、農家の方が言っておられました。
蜂はハウスの中に放し外へ出さないようにしているようですが、出入りの時などに
逃げてしまうものもあるようです。



ブログつながり:今話題:桔梗の花2013年07月23日

ブログ友達のメロママさんに、翁草の種をいただいたのでポットに蒔いてから、もう1ケ月以上
経ちました。
その間、いろいろな芽がでてくるので、様子を見ながら待っていました。
草とわかったものは抜き、今生えているのがこれ↓
翁草??ちょっと松葉ボタンに似ている気もする・・・。
もう少し待ってみましょう。


そして今日はブログ友達の達磨の次男坊さんに、【桔梗】をいただきました。
去年、ブログ友達の各おうちににプレゼントされた桔梗。
「もう咲いた」「ウチはまだ」と盛り上がっているので、後からブログ仲間に入れてもらった私にも、届けてくださったのです。
お祭りでみんなが持っている風船を、指をくわえて見ている小さい女の子になったような
気分!?
心優しいご配慮、ほんとうにありがとうございました。